昨日は月曜日でしたが、休日出勤の代休をいただいたので走って見ることにしました。
このところ走るのを控えていたのは、仕事場で鉄筋の上を歩いていた際にコケて左脚を踏ん張った際に、左膝後ろの腱を伸ばしたようで実に痛かったから。医者で見てもらったら、『どうやら腱を伸ばして腫れてるから痛いでしょうねぇ。サポーターを付けて膝を曲げるのを抑制した方がいい』、って事でサポーターを巻いたら思いの外具合がいいので、寒いけれど走って見ることにした次第です。
午前9時で気温3℃ほどでスタートし、西千葉駅前を経由して幕張へ。
花見川の河口からは、今日は富士山が綺麗に見えました。
ここで、楽しく走るために、前から課題になっていたシートポジションを少し上げました。
前日にハンドルを目一杯下げていたので、これでやっとハンドルとシートがほぼイーブンからシートが高い状況になりました。
それにしても、ちょっと飛び出してるのがかっこ悪いよね。
さてそれから花見川のサイクリングロードを遡り、花見川団地付近まで行ってCRを降り、四街道を経由して帰ってきました。
30km
約1時間半の運動でした。
膝の半月板損傷もだいたい回復したので、ソロソロまたチョット距離を楽しもうかしら。
まずは、印旛沼ですね。
その次は、江戸川。
2014年01月28日
昨日の朝練
posted by みつう at 21:56| Comment(0)
| 朝練
2014年01月13日
本日の朝練
本日は、正月から9日ぶりの出撃となった。
だが、寒さのためにどうしても気が乗らない。
何時ものように西千葉駅前を通って検見川に出るものに湾岸ルートを通るころには、すでに遅い時間になっており船橋まで行ったら帰りはイオン渋滞に巻き込まれること必至なので、ここは花見川に折れて北上するもやはり気分の盛り上がりにかけるので、花見川団地付近でギブアップして四街道駅前を経由して帰ってきました。
一時間半弱30kmほどの乗車でした。
次回は、もう少し伸ばさないと自分が納得できないなぁ。
だが、寒さのためにどうしても気が乗らない。
何時ものように西千葉駅前を通って検見川に出るものに湾岸ルートを通るころには、すでに遅い時間になっており船橋まで行ったら帰りはイオン渋滞に巻き込まれること必至なので、ここは花見川に折れて北上するもやはり気分の盛り上がりにかけるので、花見川団地付近でギブアップして四街道駅前を経由して帰ってきました。
一時間半弱30kmほどの乗車でした。
次回は、もう少し伸ばさないと自分が納得できないなぁ。
posted by みつう at 22:17| Comment(0)
| 朝練
2014年01月04日
初釣り
本年初釣りにいきました。
我が家から1時間で行ける内房だす。
日のあるうちは、足下でカサゴを狙いました。
また、昔の住所通りのところで待っててくれました。
日が暮れてからは場所を変えて、ウキ釣りに。
電気ウキがズッポーンと豪快に沈んで釣れたのが、コイツです。
尺はあろうかというオカァチャンなので、リリース。
その次は、一回り小さいけどそれでも25cmは下らないサイズが、竿が落ちかかるほどの引でウキを引き込んで行きました。
その次は、ス、ス、スポーンという感じ
ココまで3発は、全ておかぁちゃんだったので、ヤッパリリリース。
マァ、明日への貯金ですね。
次は、ニューロッドで引いて釣って見ました。
途中で漁港のセリ場でスポットライトが焚かれたので、アタリがパタッと無くなったので。
移動しました。
そこでは、引っ越して無かったようで、予定通りのポイントから予定通り食いついてくれました。
ポッテリなので、結局リリース
最後にメバルを追加して帰ってきました。
天気予報では、風が強く吹く予定でしたが、そんな事はなく楽しく釣りができました。
我が家から1時間で行ける内房だす。
日のあるうちは、足下でカサゴを狙いました。
また、昔の住所通りのところで待っててくれました。
日が暮れてからは場所を変えて、ウキ釣りに。
電気ウキがズッポーンと豪快に沈んで釣れたのが、コイツです。
尺はあろうかというオカァチャンなので、リリース。
その次は、一回り小さいけどそれでも25cmは下らないサイズが、竿が落ちかかるほどの引でウキを引き込んで行きました。
その次は、ス、ス、スポーンという感じ
ココまで3発は、全ておかぁちゃんだったので、ヤッパリリリース。
マァ、明日への貯金ですね。
次は、ニューロッドで引いて釣って見ました。
途中で漁港のセリ場でスポットライトが焚かれたので、アタリがパタッと無くなったので。
移動しました。
そこでは、引っ越して無かったようで、予定通りのポイントから予定通り食いついてくれました。
ポッテリなので、結局リリース
最後にメバルを追加して帰ってきました。
天気予報では、風が強く吹く予定でしたが、そんな事はなく楽しく釣りができました。
posted by みつう at 23:30| Comment(0)
| 釣り
本日の朝練、走り初め
本日は、通常どおりに朝練に出撃しました。
今年の走り初めとなりました。
コースは、西千葉駅前を通り、アクアリンク前を曲がって海浜大通りをひたすら幕張を超え、IKEAで休憩をして写真を撮って同じコースで帰ってきました。
40km、1時間46分のライドでした。
防寒一式着込んで走ったので外気温2℃でスタートしましたが、全く問題なくなりました。
次は、度付きサングラスが欲しいなぁ。
今年の走り初めとなりました。
コースは、西千葉駅前を通り、アクアリンク前を曲がって海浜大通りをひたすら幕張を超え、IKEAで休憩をして写真を撮って同じコースで帰ってきました。
40km、1時間46分のライドでした。
防寒一式着込んで走ったので外気温2℃でスタートしましたが、全く問題なくなりました。
次は、度付きサングラスが欲しいなぁ。
posted by みつう at 23:05| Comment(0)
| 朝練
2014年01月01日
温泉旅行のまとめ
一年お疲れを流しに、雪の温泉に行くことのしました。
ツーか、秋口から忙しくなっちゃってストレスって程では無いけれど、オイラが温泉に行きたかっただけなんだけど。
行くことにしたのは、福島の沼尻温泉でスキー場目の前って立地の温泉です。
東関道を成田まで走り、そこから下道を走り圏央道、常磐道を経由して磐越道を走ります。
子供達は、寝てたのでそのまんま走ってきましたが、さすがに1時半にもなるとオイラも腹が減ってきたので阿武隈高原SAにて昼食。
その後磐梯熱海ICで降りて、母成グリーンラインを登りたっぷり雪道運転を楽しみ旅館位到着した時には、天気予報通り天候が崩れてきてガンガン雪が降ってきた。
到着直後はこんな感じだったが、
5分でこんな感じになった。
泊まったのは、沼尻温泉のんびり館。
オーナーと父が友達だってことで泊まってみましたが、建物は古いですが色々治してあってスキーヤーが泊まるのには十分になんじゃないかなぁ。
酸性の強い温泉に入ると18時に夕食。
マジで疲れていたもので、割と早めに就寝。
明け方にまた湯に入って出てくると、8時に朝食。
その後は、いよいよ雪遊び。
昨晩の雪が嘘のような快晴の元、宿で借りたソリを携えスキー場の端に。
新雪が綺麗なゆるい坂で子供達は、そり遊び。
まともな防寒対策もないのに元気いっぱい鼻を垂らしながら、元気にキャーキャー言いながら滑ります。
動画だとこんな感じ。
1時間ほどで帰って着替えてから、スキー場のレストランでランチ食べた後、またもソリ遊びに出掛ける。
動画だとこんな感じ
とにかく楽しかったようだ。
そして夕食だ。
素朴な料理だけど、一つ一つが美味しいし、なんたって量が半端ない。
そしてご飯は、鯛めし!
食前酒で眠くなっちゃって、2晩めも早寝。
翌朝は、またも強力な雪が降る中帰ることになりました。前日にも雪下ろしはしてもらったのですが朝起きたら車の上にまたも30cmも雪が積もってる状況でした。
帰りは、郡山から東北道を経由して帰ってきましたが、那須高原に来た頃は綺麗に晴れてました。
道が空いていたので、ゆっくりクルコンで4時間弱かけて330キロを帰ってきました。
この旅のドライブは、とにかくラッキーな楽々運転で、気持ちよかったなぁ。
ツーか、秋口から忙しくなっちゃってストレスって程では無いけれど、オイラが温泉に行きたかっただけなんだけど。
行くことにしたのは、福島の沼尻温泉でスキー場目の前って立地の温泉です。
東関道を成田まで走り、そこから下道を走り圏央道、常磐道を経由して磐越道を走ります。
子供達は、寝てたのでそのまんま走ってきましたが、さすがに1時半にもなるとオイラも腹が減ってきたので阿武隈高原SAにて昼食。
その後磐梯熱海ICで降りて、母成グリーンラインを登りたっぷり雪道運転を楽しみ旅館位到着した時には、天気予報通り天候が崩れてきてガンガン雪が降ってきた。
到着直後はこんな感じだったが、
5分でこんな感じになった。
泊まったのは、沼尻温泉のんびり館。
オーナーと父が友達だってことで泊まってみましたが、建物は古いですが色々治してあってスキーヤーが泊まるのには十分になんじゃないかなぁ。
酸性の強い温泉に入ると18時に夕食。
マジで疲れていたもので、割と早めに就寝。
明け方にまた湯に入って出てくると、8時に朝食。
その後は、いよいよ雪遊び。
昨晩の雪が嘘のような快晴の元、宿で借りたソリを携えスキー場の端に。
新雪が綺麗なゆるい坂で子供達は、そり遊び。
まともな防寒対策もないのに元気いっぱい鼻を垂らしながら、元気にキャーキャー言いながら滑ります。
動画だとこんな感じ。
1時間ほどで帰って着替えてから、スキー場のレストランでランチ食べた後、またもソリ遊びに出掛ける。
動画だとこんな感じ
とにかく楽しかったようだ。
そして夕食だ。
素朴な料理だけど、一つ一つが美味しいし、なんたって量が半端ない。
そしてご飯は、鯛めし!
食前酒で眠くなっちゃって、2晩めも早寝。
翌朝は、またも強力な雪が降る中帰ることになりました。前日にも雪下ろしはしてもらったのですが朝起きたら車の上にまたも30cmも雪が積もってる状況でした。
帰りは、郡山から東北道を経由して帰ってきましたが、那須高原に来た頃は綺麗に晴れてました。
道が空いていたので、ゆっくりクルコンで4時間弱かけて330キロを帰ってきました。
この旅のドライブは、とにかくラッキーな楽々運転で、気持ちよかったなぁ。
posted by みつう at 00:42| Comment(0)
| 日記