土曜日に交換する気だったが、気力が追いつかず日曜日の朝選挙に行く前に何とかした。
今までのパナのミニッツライト28ミリから23ミリに変更して、タイヤのエアーを抜かなくてもホイール交換出来るようになりました。
28ミリと比べて思いのほか転がりも良くカーブでも粘る割には、乗り心地は23ミリでも悪くない感じです。ブレーキとのクリアランスもある程度取れて、タイヤが拠れてもとりあえず帰れそうです。
また、雨上がりのグラベルを走るとこのクリアランスに泥が詰まってダメだったのだが、これも解決したものと思われる。
因みに前は、こんな感じでした。
新しいタイヤは、AlexrimsのR390にはめて8bar入れて、実測外周長1580ミリでした。外周が小さくなった分漕ぎ出し軽いので、次はチェーンリングに手を入れないと全くダメだと思った次第。
あ、リアの変速調整で、中間のバラツキが収まりました。次は、盆休みまで忙しそうだから、走れるときは暑いぞうって事で、3ボトル化を真剣に考えてます。